【WHOLE BEAN】エクアドル アンデスマウンテン ウォッシュト [ 中煎り ] ++ 200g | NIJIYA coffee シングルオリジンなどの自家焙煎コーヒー豆
◯商品説明
【 コーヒー豆 】
エクアドル アンデスマウンテン ウォッシュト [ 中煎り ] ++
200g x 1袋
---
ナッツ系の軽やかな風味と丸みのある苦味
べっこう飴のような甘みとアーモンドのような香ばしさ
重たさがなく、ラウンド感のあるマイルドな口当たり
地域 マナビ(Manabi)県のカスコル(Cascol)地区
標高 350 - 600 m
精製方法 ウォッシュト
品種 ティピカ、カトゥーラ中心
グレード S17
※豆の状態(挽き方)について
「豆」「粉 (ペーパードリップ用)」以外をご希望の場合は、「その他」を選択し【備考欄】にご希望の挽き具合をご記入ください。
¥2,470
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
123NIJIYA メンバーポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
※この商品は、最短で10月21日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥10,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※この商品は海外配送できる商品です。
エクアドルのコーヒー

エクアドルは、南北にアンデス山脈が通っており、コーヒー産地として有名なコロンビアとペルーの間に位置します。コーヒーが伝来したのは比較的遅く、1860年ごろマナビに持ち込まれたのが最初。その後全土に広まり、1905年ころにはヨーロッパへの輸出が始まりました。
21世紀に入り、エクアドルでは小規模農家や家族経営の農園が増加し、品質重視のスペシャルティコーヒー生産が注目されています。アラビカ種とロブスタ種の両方を栽培する数少ない国のひとつです。
マナビ県カスコル地区

エクアドル西部、太平洋沿岸のマナビ(Manabi)県カスコル(Cascol)地区は、標高350~600mほどの低地に位置し、主にアラビカ種のティピカ、カトゥーラが栽培されています。
2〜10ヘクタール規模の小農家が多く、手摘みによる丁寧な収穫、パティオでの天日乾燥、水洗式(Washed)の精選処理、有機JAS認証による徹底した管理が一般的です。
アンデスマウンテンとは

主にエクアドル産コーヒー豆の銘柄で、アンデス山脈周辺の高地および肥沃な低地で栽培されることからこの名がついています。
南米には珍しい低地でも生産されているのが特徴で、日較差の大きい肥沃な火山灰土壌で育ちます。
やさしい酸味、クリーンでまろやかな甘みで癒されるマイルドコーヒー。
冷めても香ばしさと甘みが続くのも特徴です。